韓国大統領選が(6月3日)迫る中で、保守系与党「国民の力」が滅茶苦茶がヒドイ。馬鹿馬鹿しいけど箇条で経緯をメモると・・・それでなくても日本を敵視する野党「共に民主党」の李在明がリードする中でのこのゴタゴタでもはや勝負あり […]
気象庁のHPに約8年弱続いた「黒潮の大蛇行が収束の兆し」との発表記事があった。蛇行はカツオ、マグロなどの回遊魚の不漁や黒潮が沿岸に接近することで関東東海地域で高温多湿をもたらす。 そもそも黒潮の幅は約100km、深さは約 […]
今朝未明から iPhone 18.5 のアップデートがOKになったけど、目玉のマイナンバーカード搭載は見送られた。カードを持ち歩かなくてもiPhoneを病院窓口の読取り器にかざせば保健証として使える筈なんだけど・・・遅れ […]
毎日新聞が運営するWeb版「毎日メディカル」に「誤嚥防止」の詳しい記事があった。 ・・・年齢を重ねると足腰の衰えと同じようにノドの筋肉も衰える。筋肉が衰えて「喉頭蓋」の動きが鈍くなったりタイミングがズレると気管への蓋がし […]
40年前の日航ジャンボ機墜落事故の原因は謎のままだが、元乗務員青山透子氏らは資料とデータから「自衛隊機が関与」との仮説を主張している。これにヒゲの佐藤正久参議は「これらの書籍が学校図書館協議会の選定図書に指定されているこ […]
昨日の大谷翔平、敵地Dバックス戦で11―11の9回に劇的な12号。これは永久保存だろう。一方の佐々木朗希はこれまで8回の登板で全くいいところなし。日本で間違ったプライドを持ってしまったから修正もままならい。技術、精神、両 […]
永田氏といえばほぼ独断的に秋篠宮家悠仁さんを受け入れた張本人で何かと物議ある吾人のようだが、学術会議に絡む法案について国会で至極真っ当な発言をした。 氏は「国から独立した特殊法人と言うなら運営費を国からの支援に頼る姿は尋 […]
全くの他人事ながら、新しいローマ教皇のニュースはついつい見入ってしまう。この時期、時代に米国出身者を選んだバチカンにも驚いた。まさかトランプの悪ふざけが効いたとは思えないが、さっそく悪たれは「なんという感激なんという栄誉 […]
国内で唯一の影絵劇団「かかし座」が倒産した。負債は3億円。その昔、招致交渉で事務所に伺ったことがあるのでやっぱりショック。劇場公演もあるがメインは全国の幼稚園、保育園を巡る良心的な劇団で、得意とする手影絵では国際賞も受賞 […]
初詣は神社に参拝するも葬式を神道式でというのは極めて少ない。その理由の一つが、教義や経典がない奔放な民族宗教の割にはマナーやルールは結構うるさい。それに太陽を象徴とする神道は「闇」を恐れ死を忌み嫌う。一方、仏教の死は輪廻 […]