カムチャッカ海底地震M8.7で日本列島全体が津波注意報・警報で緊張した。気になるのはやっぱり北方領土問題だ。 大雑把ながら復習すると、江戸末期、樺太は日露の共同統治だった。明治8年「樺太千島交換条約」で日本は樺太の統治権 […]
ことし初めて枝に止まるセミ1匹を見たが全く鳴かない。地温が18〜23度に達すると「羽化」が始まると云うが、今年は空梅雨のうえに一気に気温が上がって羽化のタイミングを逃したのだろうか。「熱い」と感じる地面の下ではそれは大変 […]
米国調査会社は「米国が広島と長崎に原爆を投下したことの是非」を今年6月、18歳以上5千人の米国人を対象にした調査結果を発表した。2015年の同様の調査と比較すると・・・ 2015年 「正当」56%「不当」34% 2025 […]
最近、各地で「保健局」を名乗る不審電話が横行しているようだが、ついにわが家にも掛かってきた。着信拒否にしても巧に番号をすり抜ける。この炎暑でイライラの中、ホントに許せない大迷惑。
福井県立大学の「恐竜学部」は今年4月に新設され順調に発展しているようだ。応募倍率は試験日の違いで前期(3教科の学力試験で記述式が多い)は7.3倍、後期(総合問題と小論文)は27.3倍。1期生は北海道から沖縄出身者まで34 […]
ウェザーニュース、今年の台風発生は23個程度でこのうち11個ほどは日本に接近すると予想。ただ平年より日本近海で発生するため、台風が発生してから日本に接近するまでの時間が短くなると云う。この猛暑酷暑と異常少雨はもはや「令和 […]
産経Webコラムに時々、さだまさしが寄稿するが今度の内容はとてもいい。その趣意は・・・ ①多党選挙のアジテートはロックスターがライブで客を煽るのと同じ。よく聞けば論理は破綻している。 ②SNS選挙は発信と受信する側双方に […]
何を ”いまさら” だが、75歳以上も血圧目標を血圧の下げ過ぎによる転倒リスクなどから目標値が高めに設定されていたが、これまでより10引き下げ、上130、下80未満に抑える新たな治療指針が示された。 老生、①アジルサルタ […]
柏崎大花火、土曜日だったので例年より多く20万弱の観客を集めたと。確かに昼頃から県外車が急に増えたようで、駐車場が少ないからスーパーに留め置いた県外者も多くいたらしい。花火が終わると、当地はもう秋の気分だが、連日の猛暑酷 […]
この7月の「スーパー猛暑」最大の原因は海水温が異常に高い「海洋熱波」だと云う。特に三陸海岸沖では平年から6度も上がって、世界中でもダントツに異常高温になっている由。海水温は簡単には変わらないから、北海道の40度、日本海側 […]