• 何処も危険はつきまとう

    メキシコ湾からの暖かく湿った空気とロッキー山脈やカナダからの冷たく乾いた空気がぶつかる米中央部、テキサス州、オクラホマ州、カンザス州、ネブラスカ州などはトルネード・アレイ(竜巻回廊)と呼ばれて年間1,000件を超える竜巻 […]

  • メルケル自伝は酷評

    政治家が一線を引いたあとは大方が自伝や回顧録を出す。しかしそのほとんどは自身の施策の正当化だから鵜呑みにはしないし出来ない。まさにその典型、一時は「世界一の宰相」とか「ドイツ繁栄の母」とか謳われたアンゲラ メルケルの回顧 […]

  • 外国人の免許証切替が甘すぎる

    中国人の当て逃げや白タク、ペルー人の逆走など外国人の道交法違反と事故が急増している。理由は明確。外国で取得した運転免許を日本のものに切り替える「外免切替」の手続きがあまりに簡単だからだ。滞在中の住所はホテルでもOK、筆記 […]

  • あずきバー

    発売から50年を超えて年間3.3億本を売る井村屋「あづきバー」あの堅さも売りの一つだが、発売50周年を記念して昔ながらの柔らか目で塩分3割カットの記念商品を売り出した。水あめと砂糖を北海道産あずきを使った誠実な製法と昨今 […]

  • 大の里 頑張れ !!

    普段、大相撲はほとんど見ないが、中高と糸魚川の県立海洋高校の道場で寮生活をおくった「大の里」だけは気になる。特に今場所は横綱昇進が問われる大事な場所だから夕方6時前にはテレビの前で応援している。今日まで8勝全勝はお見事。 […]

  • 防相中谷 遺体をモノとは・・・

    この親中派の防衛大臣が普段、部下をどう思っているのかが分かる失言をした。愛知で池に墜落した自衛隊練習機事故で「搭乗員とみられる体の一部が発見されたことで会見をした際「搭乗員らしき “もの” を発見 […]

  • 犬も大スターが分かるようだ。

    球場の警備犬を見つけるとすかさず近づいてひとしきり遊び相手。根っからの犬好きが分かる。

  • 「楽しい日本」ではフジと同じく沈没する

    フジテレビに出演したこの吾人「楽しくなければテレビじゃない」を「楽しければ何でも許される」と曲解したことが間違の元だった云っていたが、ちょっと待て !!   自身の施政方針は「楽しい日本」だったのでは…  巷 […]

  • 血迷ったか 読売「皇位継承」

    読売新聞が4ページにわたって「皇位継承」の提言?らしき記事を展開した。前主筆 渡辺恒雄は生前「男子継承を維持し女性天皇は必要ない」と述べていたことは読者なら誰もが知るところだから、そのオモシがなくなって、若干54歳政治部 […]

  • 血液採取

    昨日、主治医の定期診察で血液採取あり。血管が人よりも腕の内側だから分かりづらいにしても、3回も針を刺されて痛い思い。下手くそな看護師だこと。前回検査結果を貰ったら肝臓系の数値が悪いのはいつものことだが、初めて低カリウムと […]