トランプ夫妻 昭恵夫人を招待

石破がトランプに「会いたい」と云っても「就任式前は誰とも会わない」と断ったそうだが、いやいや既に10人超の各国首脳と会談を続けている。体よく門前払いをされていたのだ。そうだろう、盟友安倍さんが生前「石破は絶対に首相にしてはならない」と話したことや「シンゾウを邪魔した男」としてよく承知しているからだ。そんな最中に、トランプ夫妻は昭恵夫人を招待して食事会をすると云う。石破に会う気はサラサラないらしい。石破をシンゾウを邪魔した男の上に「コテコテの親中派」と観ているからだ。ごく最近では片手を出した習近平に両手を差し出して、まるで皇帝に臣下がかしずくような姿が世界中に配信された。当然、トランプはその写真を見ただろう。石破の子分の外相岩屋毅に至ってはさっそく訪中、外相王毅から「両国の懸案の解消と経済協力を拡大しよう」と云われて舞い上がって帰ってきた。中国からみたら石破・岩屋・中谷は誠に御しやすい赤児なのだ。トランプの高笑いが見えるようだ。

CM出演社数ランキング

「2024タレントCM起用社数ランキング」で、1位ー川口春奈 24社、 2位ー賀来賢人 18社、3位ー芦田愛菜 16社 4位ー橋本環奈 14社、5位ー今田美桜、広瀬すず、吉岡里帆 12社だった。それにしても日本製鉄や熊谷組と川口春奈のイメージがどう結びつくのやら。それに愛菜ちゃんが随分大人になって・・・もう一つ、BBC放送は社会に影響を与えた「100人の女性2024」でニューヨークを拠点に活動する渡辺直美を選出した。日本で新世代の女性コメディアンの道を切り開き、痩せている女性が美しいなどという固定観念を壊し女性の容姿に対する固定観念を変えることに貢献したと。洋の東西で日本女性陣が頑張っている。

韓国日刊紙の現状

韓国ハンギョレ新聞は大統領弾劾訴追案で欠席した与党議員105人の顔写真と氏名をまるでサラシ首のように載せた。何とも恐ろしい国だこと !!
せっかくの機会だから韓国日刊紙の部数などを調べてみた。公表されている個人購読者数だが会社購読数などが加算される。日本でいえば毎日新聞(150万部)と産経新聞(85万部)の中間あたりが一番読まれている朝鮮日報ということだ。ただ各紙とも日本以上に編集方針の “色” は強い。

バスケの騒動

日本のバスケ界、10年前はリーグの2分裂問題などで国際連盟から無期限の資格停止を受けるレベルだったが、ようやくにして女子は東京五輪で銀、男子は世界ランク21位まで上がってきた。しかし最近の八村塁とトム.ホーバス+日本協会の場外バトル、お家騒動で再びファン離れが心配される。
ことの発端はホーバスが八村の五輪メンバー入りの可能性を問われて「八村からの連絡を待っているが、いなくても五輪で戦えるチームを作る」という主旨の発言に始まった。これに八村は「アスリートとしてプロコーチとして実績のある人がコーチになってほしかった」と怒りをぶつけた。しかしこれは「コーチが嫌い」と云うだけの子供っぽい反発に思える。心の底から「日本のために」と云うなら闘う相手が違う。素人目には大谷翔平のようにプロ選手の前に人として信頼を集める謙虚さが八村塁にはいささか足らないと見るがまぁ大きなお世話だろう。もちろん人のことをとやかく云えるわが輩ではない !!

中国でユニクロ不買

ユニクロ会長柳井正はBBCのインタビューに応えて「中国新疆ウイグル自治区で生産された綿花は使っていない」と。これに中国は猛反発。「中国から出て行け」や「ユニクロをボイコットしよう」と不買の呼びかけが広がっている由。
中国政府がウイグル族を激しく弾圧する様子が世界中に報道されるや各国はウイグル産綿花を使った製品を輸入禁止にした。現在、ユニクロは中国内で900店舗、香港30店舗を数え5300億円を売上げる。中国からカネを巻き上げるのは結構だが、いつまでも二兎を追っていたら世界中から嫌われますゾ。トランプ返り咲いたことでもあるし、ニトリもそろそろ中国との付き合いを止めた方がいいのに。
中国人10人中8人は「日本の印象悪い」と云いながら、日本への観光客は今年3,400万人を超えて一番人気だそうナ。いつもの言行不一致 ?

韓国国会のていたらく

大統領の弾劾訴追案を審議する韓国国会の模様がYouTubeで生中継されたがあまりにヒドい。延々と与党議員の名前を読み上げて賛成投票するように呼びかけたり、議長(野党)まで不規則発言をして議事進行なんてあったもんじゃない。結局、造反3名しか出ないとなってもダラダラ投票。(日本も米国国会も酷いが)韓国国会のお粗末は世界中が知ることになった。
大統領尹錫悦の首は少し伸びただけで時を置かず辞任に追い込まれるだろう。あと2年半残る任期は首相の韓悳洙なる人物が担うらしいが、しかし誰がなろうと国内の混乱はいつも反日施政で国民の怒りを収めるのが常套。石破茂と外相岩屋毅では誠に心許ない。

初雪

今朝(8日)気温0度、水っぽい2cmほどの初雪に。昨日が二十四節季「大雪」で「冬至」は21日、年明けまで大雪にならなければ助かるが !!

美の壺「寺」

NHK「美の壺」は家具・着物・料理・建築に至るまで暮らしを彩ってきたさまざまなモノに「美」を見い出す鑑賞指南番組。各回ごとに選び方や鑑賞法を3つの「ツボ」に絞って、静かに知的に紹介している。第1回は2006年4月に教育テレビで放送、以来572回を数えると云う。
そして11月に放送された90分スペシャル版「寺」は、知恩院、南禅寺、浄土寺、山形の五百羅漢、どれも行ってみたい観てみたいと思わせるほどの映像美だった。これまで4K番組などトンと興味がなかったがこれなら超精細画面で観たいと思った。ミヤネ屋よ、これがテレビというものですゾ。

ロバーツ監督 沖縄凱旋

昨日のブログの口直しに、明るく楽しい話題。
ドジャースのロバーツ監督が21年ぶりに沖縄を訪れ那覇市特別栄誉賞を受賞した。監督は「私の母 栄子は沖縄で生まれたので私には沖縄の血が流れている。私が監督をやれているのは祖父母、母の教えがあったからだ」と感謝の弁。一時は故障者続出で更迭まで囁かれたが、多くの選手から慕われて見事にワールドチャンピオンに導いた手腕はお見事だ。そして大谷番記者になってすっかり有名になったスポニチ 柳原直之記者が米国から同行して一部始終を伝えた。来シーズンも愉快なロバーツ監督と柳原記者の顔が見られそうで、3月が楽しみだ。

線状雷帯 !?

この2〜3日、まるで「線状雷帯」の中にいるように雷が絶えない。めぐみさんが右往左往、ごはんは食べない、ウンチは出ないで大変 !!