経理事務を長くお手伝い頂いた方が亡くなられて弔問に伺った。自衛隊員の勧誘や町内会長を長く務めれれた方なので近頃では珍しく多数の参列と、またこの歳にして初めての神葬祭のマナーには些か戸惑った。神道では故人が家の守護神になる […]
憲法記念日を前に各社とも世論調査をする。今回は中国の台湾威圧やトランプ関税などから賛成者が増えるだろうが、立憲民主の支持者に限れば、相も変わらず60%以上が頑なに反対している。自民の金権体質、立民の平和ボケが日本の政治を […]
日産自動車の今期赤字は過去最大7500億円の見通しで北米市場と中国生産から撤退する。その萌芽は1980年代の社長 石原俊 に始まる。米国市場で「NISSAN」よりも何倍もの認知があった「DATSUN」ブランドを廃止したが […]
制服スカートの下に体操服のジャージを履いた「はにわルック」の女子生徒が教師から体罰を受けて怪我をする事件が起きた。このスタイル、寒冷地の学校では認めるところもあるが、大阪府立校ではだらしない身なりとして慎むよう校則で禁じ […]
読売新聞30日朝刊に「明日香村まるごと博物館フォーラム」が載った。ファン550名が古代衣装に身を包んだ3名の講演を熱心に聞き入っていたと。トランプだ ! 石破だ ! とイヤなことばかりだが、これは大変結構なこと。
高速道 第三京浜の玉川料金所近くに柴犬が紛れ込んで、一時、通行止めに。まもなく神奈川高速隊が無事救出、逆走事故が頻発しているが、こちらの待たされたドライバーからは拍手が湧いたとか。名前は塩コショウから「こしょう」2歳オス […]
61年前に観た映画「不思議な世界の物語」の復刻版を見つけた。原盤は保管倉庫が水害にやられて復刻不可能と云われていたのに…70mmフィルムを3台のカメラに装填して同時撮影をするシネラマ方式。上映は当時、日本に2館しかなく、 […]
本日「昭和の日」に祝日名は変わったが、穏やかでちょっとお茶目で気さくで国民広く慕われた裕仁天皇の誕生日だ。そして今年は昭和100年に当たる。司馬遼太郎は「坂の上の雲」で「まことに小さな国が、開花期をむかえようとしている& […]
もう一つ、トランプの呆れた行状。ローマ教皇フランシスコの葬儀には世界各国の首脳が駆け付けたが、なんとトランプは最前列席に座れるようバチカンに強制。しかもドレスコードを無視して青色のスーツに青のネクタイを締める悪タレぶり。 […]
相互関税の実行を90日間延期したり、FRB議長解任発言を撤回したり、思い違い見込み違いによるトランプディールはブーメランとなって米国を貶めることにようやく気が付いたようだ。いずれの専門家、研究所の分析は結局「最大被害は米 […]