福井県立大学の「恐竜学部」は今年4月に新設され順調に発展しているようだ。応募倍率は試験日の違いで前期(3教科の学力試験で記述式が多い)は7.3倍、後期(総合問題と小論文)は27.3倍。1期生は北海道から沖縄出身者まで34名が入学した。1学年は一般教養で2年生から本格的に専門知識を学ぶ。3年生からは恐竜や生命の進化の過程などを学ぶ「恐竜・古生物コース」と、恐竜時代の地球の環境や地層について学ぶ「地質古環境コース」に分かれ、より高度な専門知識や技術を身につけるプログラムだと云う。何を教えるのか分からない大学が多い中で、恐竜研究を通じて古代の地球環境や未知の地球を学ぶ行程はロマンがあって楽しそうで魅力を感じる。わが街の新潟産大や工科大は大いに学んで欲しいナ。
7月 31
2025
2025