文科省は「博士課程の学生に生活費や研究費を支給する支援制度を日本人に限る」と。いったい今まで何をしてきたのか。2024年度に支給者は10,564人というが、うち留学生は4125人、その中の3千人ちかくが中国人だったというではないか。いったいどこに目を付けて行政を行ってきたのか。中国人にはなぜ血税290万円mで払ってまで生活支援をするのか??? 但し「沖縄科学技術大学院大学」には世界的な研究者も多く、海外から優秀な研究者両学生を呼び込む例外的政策はあっていいとは思うが。ついでに・・・
世界の潮流に背を向ける石破茂と岩屋毅、NATO首脳会議に招待されていたが石破は早々に欠席を表明し岩屋は韓国や豪州の外相が出席する中で夕食会に欠席した。この二人、これまでの言動と小狡い性格からして、トランプから防衛費5%負担を迫られる会合から逃げたと思うのは老生だけではないだろう。誠に許し難き “国賊” だ。
6月 30
2025
2025